1. 情報を入力してみましょう
入力とは … オセロコネクト では、入力した情報はクラウド上に登録され、次回以降も確認することができます。
情報の新規登録
① 今回は受注入力を例に説明していきます。メニューから受注入力をクリックします。

② 新規ボタン または 各番号のカーソルの所で【ENTER】をクリックします。

③ フォームが入力可能状態となるので、項目に合わせて情報を入力していきます。
Point : 画面右上の表示が「新規」になっていることを確認してください。

④ 登録ボタンをクリックすると、情報がデータベースに保存されます。
Point : 必須とついている項目に空白があると、エラーになるので、必ず入力して下さい。

送りボタンの使い方
送りボタンとは … データベースに登録した情報を、番号順に順番に確認できる機能です。





情報の更新
① 更新したい情報を表示し、編集ボタン または各番号のカーソルの所で【ENTER】をクリックします。

② フォームが編集可能状態になります。
Point : 画面右上の表示が「変更」になっていることを確認してください。

③ 情報を修正し、更新ボタンをクリックすると、更新が完了します。
Point : フォームの背景に薄い緑色がついている場合は、読取専用で編集ができないので、注意が必要です。

情報の削除
① 削除したい情報を表示し、削除ボタンをクリックします。

② 確認のダイアログが出るので、OK をクリックすると、情報の削除が完了します。
Point : 一度削除した情報は、復元できないので注意してください。

情報を複写する
① コピーしたい情報を表示し、複写ボタンをクリックします。

② 受注番号以外の情報がコピーされます。

③ 新しい受注番号を入力または空白の状態で登録ボタンをクリックすると、コピーした情報が登録できます。

キャンセルボタンの使い方
① 編集途中の情報を、元に戻したい場合、キャンセルボタンをクリックします。

② 情報が編集前に戻ります。
Point : 登録・更新・削除ボタンをクリックしてしまうと、キャンセルボタンを押しても編集前に戻れなくなります。

2. 検索機能を使ってみましょう
検索機能とは … オセロコネクト の検索機能は、状況に応じて様々な検索機能を使うことができます。
検索機能の使い方
◇ 通常検索
① 検索ボタンをクリックします。

② フォームの項目に沿って、検索したい内容を入力します。
Point : Enter キーで次の項目に移動できます。

③ 検索をクリックすると、フォームに入力した内容に沿った情報が表示されます。
Point : 表示件数を変えたい場合は、プルダウンで表示件数を変更できます。

④ 検索をクリックすると、フォームに入力した内容に沿った情報が表示されます。
◇ キーワード検索
① 検索ボタンをクリックします。

② ダイアログが出てくるので、検索したいキーワードを入力します。

③ 検索をクリックすると、キーワードに沿った結果のみが表示されます。

※ キーワード検索の注意点
キーワード検索出来る項目は「品名」「品名2」「図番」になります。
バージョンアップで変更されることもありますので、必要時お問い合わせください。
◇ AND 検索
① 検索ボタンをクリックします。

② キーワード入力フォームに、半角スペース区切りで複数のキーワードを入力し、AND にチェックを入れます。

③ 検索をクリックすると、複数のキーワードが一致した検索結果が表示されます。

◇ OR 検索
① キーワード入力フォームに、半角スペース区切りで複数のキーワードを入力し、OR にチェックを入れます。

② 検索をクリックすると、複数のキーワードに沿った検索結果が表示されます。

3. 照会・詳細機能の使い方
照会・詳細機能 とは … データベースに登録した情報を、確認できる機能です。情報を検索して照会するだけではなく、PDF で確認も可能です。
照会機能の使い方
① メニューから受注照会をクリックします。

② 受注照会画面が表示されます。受注入力で入力された情報を確認できます。

③ 詳細条件を指定をクリックすると、検索フォームが表示されます。

④ 検索条件をフォームに入力し、表示をクリックすると、情報が下部の表に表示されます。

出力条件の保存
① よく使用する、出力条件に名前をつけて保存できます。検索フォームに検索条件を入力します。

② 出力条件の名前のフォームに検索条件の名前を入力します。

③ この設定を保存するボタンをクリックすると、条件が名前に紐づいて保存されます。

④ 出力条件の下矢印をクリックすると、保存した条件名が表示されます。

⑤ 条件名をクリックすると、保存時と同じ項目ですぐに検索が可能です。

PDF またはエクセルに出力する
① 検索条件を入力し、情報を照会します。

② 画面右下にある、黄色いボタンをクリックします。

③ 画面左下に、レポート作成中のプログレスバーが表示されます。

④ 照会した情報が、PDF になって、別ウィンドウに出力されます。

※PDF 出力時の注意点
お使いのデバイスで、ポップアップがブロックされる設定ですと、PDF 出力をしても、別ウィンドウに表示されないので、ポップアップを許可する設定の変更が必要になります。
詳細機能
①情報を照会し、詳細ボタンをクリックします。

②画面下部に、詳細項目が表示されます。

③表をクリックすると、クリックした情報の詳細な内容が確認できます。

