目次
1. 機能概要
製番を作成しない受注情報を登録します。
品目マスターメンテナンスから登録する場合、在庫管理品の時は引当を行います。
品番マスタが無い場合、直接入力で製品を登録することが可能です。
2. 項目説明
2-1. 受注入力(基本情報)
受注データの登録や更新ができます。

| 項目 | 説明 | |
| 受注番号 | 任意の受注番号を入力します。空白で登録された場合、自動で採番されます。 | |
| 得意先 | スペースキー押下で、得意先マスターメンテナンスのデータから選択ができます。 また、得意先コードや表示名を入力すると、自動的にあいまい検索がかかり結果が表示されます。 |
|
| 詳細 | 得意先フォームで選択したデータの詳細が表示されます。 また、一元様のお客様など一度きりの得意先データの入力ができます。 ※一度きりの得意先データを入力する場合は、得意先フォームは空白の状態にしてください。 |
|
| 名称 | 得意先の表示名が表示されます。 | |
| カナ | 得意先の表示名のフリガナが表示されます。 | |
| 宛名1 | 得意先の宛名が表示されます。 | |
| 宛名2 | 得意先の宛名が表示されます。 | |
| 郵便番号 | 得意先の郵便番号が表示されます。 | |
| 都道府県 | 得意先の都道府県が表示されます。 | |
| 住所1 | 得意先の住所が表示されます。 | |
| 住所2 | 得意先の住所が表示されます。 | |
| 電話番号 | 得意先の電話番号が表示されます。 | |
| FAX番号 | 得意先のFAX番号が表示されます。 | |
| メールアドレス | 得意先のメールアドレスが表示されます。 | |
| 備考 | 得意先の備考が表示されます。 | |
| 納入先 | スペースキー押下で、納入先マスターメンテナンスのデータから選択ができます。 また、納入先コードや表示名を入力すると、自動的にあいまい検索がかかり結果が表示されます。 ※一度きりの納入先データを入力する場合は、得意先フォームは空白の状態にしてください。 |
|
| 詳細 | 名称 | 納入先の表示名が表示されます。 |
| カナ | 納入先の表示名のフリガナが表示されます。 | |
| 宛名1 | 納入先の宛名が表示されます。 | |
| 宛名2 | 納入先の宛名が表示されます。 | |
| 郵便番号 | 納入先の郵便番号が表示されます。 | |
| 都道府県 | 納入先の都道府県が表示されます。 | |
| 住所1 | 納入先の住所が表示されます。 | |
| 住所2 | 納入先の住所が表示されます。 | |
| 電話番号 | 納入先の電話番号が表示されます。 | |
| FAX番号 | 納入先のFAX番号が表示されます。 | |
| メールアドレス | 納入先のメールアドレスが表示されます。 | |
| 備考 | 納入先の備考が表示されます。 | |
| 担当者 | スペースキー押下で、人員マスターメンテナンスのデータから選択ができます。 また、人員コードや名前を入力する、自動的にあいまい検索がかかり結果が表示されます。 |
|
| 注文番号 | 任意の注文番号を入力します。 | |
| 受注日 | 表示されたカレンダーから選択します。 | |
| 納期 | 表示されたカレンダーから選択します。 | |
| 出荷予定日 | 表示されたカレンダーから選択します。 | |
| 製品品番 | 任意の品番を入力します。在庫受払照会ボタンから選択も可能です。 | |
| 在庫受払照会 | 在庫の状況確認が可能です。ここからデータを選択された場合、製品品名1に自動入力されます。 | |
| 製品品名1 | 任意の品名をを入力します。 | |
| 品目コード | 任意の品目コードを入力します。 | |
| 図面番号 | 任意の図面番号を入力します。 | |
| 数量 | 受注した製品の数量を数値で入力します。 | |
| 単位 | プルダウンから選択、または直接入力が可能です。 | |
| 単価 | 製品の単価を数値で入力します。 | |
| 金額 | [数量 × 単価]が自動計算されます。 | |
| 消費税額 | 金額の消費税額が自動計算されます。 | |
| 標準税率 | 10%で自動計算されます。 | |
| 軽減税率 | 8%で自動計算されます。 | |
| 在庫場所 | 倉庫マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 運送区分 | 運送マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 受注備考1 | 摘要マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 受注備考2 | 任意の内容を入力します。 | |
| 出荷伝票備考 | 摘要マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 受注集計 | 区分マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 社内フォルダ | システム設定のローカルフォルダで設定したフォルダを参照できます。 ローカルフォルダ設定 |
|
| 売上科目 | 科目マスターメンテナンスのデータから選択します。 | |
| 出荷済数 | 受注番号に紐づいた出荷済数が表示されます。数量の確認と調整は出荷入力で行います。 | |
| 出荷残数 | 受注番号に紐づいた出荷済数が表示されます。数量の確認と調整は出荷入力で行います。 | |
| 最終出荷日 | 受注番号に紐づいた出荷日が表示されます。 | |
| 完了区分 | 受注と出荷を完了する場合、チェックを入れます。 出荷残数がある場合でもチェックを入れると完了状態になります。 |
|
| 売上済数 | 受注番号に紐づいた売上済数が表示されます。数量の確認と調整は出荷入力で行います。 | |
| 売上残数 | 受注番号に紐づいた売上済数が表示されます。数量の確認と調整は出荷入力で行います。 | |
| 最終売上日 | 受注番号に紐づいた最終売上日が表示されます。 | |
| 完了区分 | 受注と出荷を完了する場合、チェックを入れます。 出荷残数がある場合でもチェックを入れると完了状態になります。 |
|
2-2. 受注入力(受注属性)
受注の属性をご自由に設定いただけます。基本情報にない項目の設定が可能です。
項目の追加方法は、システム設定 > 受注属性・製番仕様・見積属性 タブから設定が可能です。

2-3. 受注入力(出荷・売上履歴)
受注番号に対して出荷や売上の進捗がある場合、履歴が表示されます。

3. 関連画面
| 受注製番入力 |
| 受注照会 |
| 受注入力(明細)※税率 |
